昨日、一昨日はTHE MASK THEATRE『Carbon Copy』でした!ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
今回はかなり実験的な公演で、そして実験的な公演らしく、「やってみて初めて分かった」ということがとっても多い公演でした。
僕はこれまで仮面のインプロワークショップをいくつか受けてきました。その中でも去年受けたスティーブのワークショップは非常に印象に残っています。その中でやったフルマスクのインプロはとてもやりやすくて(もちろん難しいところもあるけれど)、そしてとても面白いものだと感じました。
だから「どうしてフルマスクのインプロショーは無いのだろう?」と思っていました。(世界にはフルマスクのインプロワークショップはあるし、インプロではないフルマスクのショーもあるけれど、フルマスクのインプロショーはほぼ無いと認識している。)
今回フックさんに声をかけてもらって、公演の3分の1としてですがフルマスクのインプロを公演として行うことになりました。フックさんがディレクターとなって進めていた今回の稽古もやっぱりやりやすくて、そして面白いものでした。
しかし実際に公演としてやってみて感じたのは、「これはめちゃくちゃ難しいことをやっている」ということでした。
ワークショップや稽古でフルマスクのインプロをやるときにはディレクターがいるし、見る人もかなり見方が統一されています。だからやりやすくて面白いものになるのだけど、それをディレクター無しの公演でやるというのは本当に難しいことなのだと思いました。
だからフルマスクのインプロショーが無いのは「想像以上に難しいから」なのだと思いました。身も蓋もない結論ではありますが、でも本当にそうなのだと思っています。
一方で。
そんな難しすぎるフルマスクのインプロではありましたが、それでも面白い場面はありました。むしろ動画で見て「このシーン面白いね!」と思えるシーンの方が多いくらいでした(フルマスクはやっている本人たちは何が面白いのか分からないので、動画で見て初めて分かる)。ただしそれもやっぱりワークショップのような繊細な面白くなり方とは違うタイプの面白さで、という条件付きではあります。
だから稽古を積み重ねていけばもっと面白いシーンが作れるようになるのかもしれないし、さらに稽古を積んでいけばワークショップのような繊細な面白さを見せることができるようになるのかもしれません。それについては「まだ分からない」というのが正直なところで、今回の公演によって「分からないことが分かった」とも言えます。
僕個人のパフォーマンスのふりかえりとしては、もっと自分やパートナーやお客さんを信頼することができたなぁと思っています。そしてその信頼とは「きっと何かができるから」というよりも「たとえ何もできなくても存在が許されている」というレベルでの信頼です。逆に言えばそれ以外のことをふりかえってもしょうがない、とも思っています。フルマスクはサイレントなので、普通のインプロのようにテクニックでどうにかできる部分はかなり少ないからです。
今回の公演は僕にとって本当にギリギリのチャレンジでした。ここまでギリギリのチャレンジはおそらく自分自身ではできなかったと思います。そんなチャレンジの機会を与えてくれたフックさんには感謝しています。また、一緒に綱渡りをしてくれたりなちゃんとカエル、公演に関わっていた他のチームメイト・スタッフにも感謝しています。そして繰り返しとなりますが、ご来場いただいたみなさまにも感謝しています。
今回の経験を通して、インプロバイザーとして一つ上のステージに上がれそうだと感じています。より純粋に。そこに愛があるように。
なんだかまとまりのないふりかえりとなりましたが、仮面やインプロやアートの可能性はまだまだ開かれているということを表しているのだと思って終わりとしたいと思います。
来年の頭(1月6日)には僕のホームチームである「タピストリ」の公演を行います。こちらについてはまた後日詳細をアップします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。